競艇で大穴を狙うには?買い方のコツを覚えれば三連単の万舟もチャンスあり!

  ギャンブルの醍醐味の1つとして大穴狙いと言う言葉が存在します。   もちろん、競艇における大穴狙いも醍醐味の1つとして長年愛されている遊び方です。   ギャンブルの中でも競艇は比較的的中させやすいとされていて、その最大の理由として予想する対象となる数が6艇と少ないからとされています。   競艇の舟券の買い方には単勝から3連単まで様々な買い方が存在します。   的中率や配当金は買い方に応じて変化するのですが、最も高額の配当金が得ることのできる3連単でも確率は120分の1と比較的低いため、大穴狙いをする人も少なくありません。   今回、当記事では「競艇の大穴や万舟券」を狙う時のポイントや買い方のコツなどを詳しく紹介していきます。   ぜひ、参考にしてみてください。   競艇における大穴狙いの基本 まず、競艇における基本中の基本として、レースのではインコースが有利とされています。   こちらは数字でみると分かりやすいかと思いますので、以下に全国24カ所にある競艇場全ての平均1着率のデータを記載します。   ・1枠の1着率は約54% ・2枠の1着率は約15%   つまり、全国平均で1枠か2枠の選手が、1着になる確率が約70%もあるということになります。   舟券を的中させる事が目的なら、インコースの艇を軸にして予想するのが間違いないと言えますが、人気も集中してしまい、オッズも低くなります。   大穴狙いをするのであればこの買い方はしないほうが良いでしょう。   大穴狙いをするのならアウトコースの選手を軸に予想するのがセオリーですが、基本的にはインコースが有利なので、大穴は的中させるのが難しいとされています。   イレギュラーが発生すると大穴が的中しやすい   競艇において、大穴狙いが難しいとされている理由の1つとして、レース展開に「予期せぬ出来事」つまりイレギュラーが発生しなければ、ほぼ大穴が出ないという事がよく言われています。   想定内の範疇で終えるレースの配当金が大穴になることはありえません。   つまり、転覆事故や、天候や環境の急な変化など、通常ではあまり起きないような事が起きた時、大穴の配当金が発生する事が多いのです。   競艇で大穴は中々でないので、水面の変化や天気の変化などに常に注意して、イレギュラーが起きそうな時は、積極的に大穴狙いをしていくのも良いかも知れませんね。   オススメの大穴狙いの方法 続いて、大穴狙いをする時のオススメ舟券の買い方をご紹介します。   大穴狙いをするには事前情報の詳細まで把握しておくことが必要になってきます。   詳細というのは、各競艇場の特徴、選手の支部や、レースが行われる時間の天気や風速など細かな予想材料のことです。   レースの情報の詳細まで把握し、細かい予想を重ねた結果として、大穴狙いができる買い目が見えてくるといっても良いでしょう。   前記しました通り、競艇ではインコースの勝率が圧倒的に高いので当然、人気も集中します。   しかし、強い選手がアウトコースに集まるなどの条件が重なり、1号艇の選手が人気薄のレースも存在します。   そのようなレースは、インコースの利もあり、イレギュラーで人気薄の選手が1着になる可能性が高いので、大穴狙いをする時のオススメの買い方です。…

競艇の鉄板狙いは稼げる?鉄板レースで見逃せないポイントとは

競艇の鉄板狙いは稼げる?鉄板レースで見逃せないポイントとは   競艇において、『鉄板レース』と言われているレースが存在します。   鉄板レースとはそのままの意味で、かなり堅い展開、つまり予想しやすいとされているレースのことを指します。   当然、人気も集中するのでオッズは安くなってしまいますが、うまく立ち回ることで舟券を的中させることができる可能性も高く、狙い目のレースともされています。   今回、当記事では鉄板レースについて詳しくご紹介していきます。   鉄板レースのポイントや舟券の買い方など、ご参考になれば幸いです。   そもそも鉄板レースとは? そもそも鉄板レースとは、どのようなレースのことか詳しく見ていきましょう。   前記したように、鉄板レースとは、予想した通りの展開でレースが進む事が多いとされていて、高確率で舟券を的中させる事ができるレースとされています。   もちろん鉄板レースとはいえ、勝率100%というわけではありません。   注目されていなかった選手が勝つ事もあれば、転覆事故や波風の影響が強く出る、転覆事故が発生する、など予想外のことが起きる可能性もあります。   しかし、通常通りのレース展開であれば高確率で舟券を的中させることができるとされていて、予想自体は難しくありません。   そのため、鉄板レースは3連単だとしてもオッズはかなり低くはなってしまい、300円台になってしまう事もごく稀に見られます。   鉄板レースがおいしい理由 「鉄板レース」の特徴を挙げると   ・レースの予想自体は難しくは無いが外れる場合もある ・配当金が安い場合が多い   といったように、一見あまりいいイメージが持てないかも知れませんが視点を変えて見ると、鉄板レースで堅いとされている舟券は的中率も高く、ほぼ勝つことができるおいしいレースとも言うことができます。   例えば、鉄板レース毎に高確率で舟券を的中させることができるとして、安くても4倍程度の配当金を得ることができると考えれば分かりやすいと思います。   しかし、鉄板レースと言われるようなレースの数は限られているので、大量に舟券を購入する場合は外れてしまった際のリスクは覚悟しましょう。   鉄板レースと言われるようなレースが開催される確率は10%前後と言われています。   つまり、1日のうちに1レース有れば良いといったところなのでレースの情報を事前に収集しておくことが的中率に繋がってくるといえるでしょう。   朝一のレースは鉄板!?その理由は?   鉄板レース狙いで舟券を購入する場合、朝一のレースを外すことはできません。   その理由として、朝一のレースには、1号艇にA1ランクの選手、その他の艇にはB1もしくはB2ランクの選手が出場するという条件が定められているからです。   そのため、必然的に1着は予想しやすくなります。   しかし、2着以降の予想は通常通り、様々な条件から予想すること必要になるので、前情報を参考にし、しっかりと予想しましょう。   鉄板レース狙いなら購入する舟券を厳選する 鉄板とされるレースでは、オッズが低くなってしまうことが多い見受けられます。   その為、無駄な舟券を購入すると、配当金が購入金額を下回ってしまう可能性が発生してしま…

全国にある競艇場にはそれぞれの特徴はあるのか?各競艇場の特徴を押さえ、舟券の的中率をアップさせよう

競艇において、舟券を的中させるためには、全国に24箇所ある、各競艇場の特徴を把握しておく事は必要不可欠になってきます。   まず、競艇の絶対的なルールである、600mのコースを3周するということに変わりはありません。   そのルールだけ聞くと一見、各競艇場で行われている全てのレースが同じに感じてしまいますが、実は細部までよく見てみると大小様々な違いが存在します。   そして、その違いがレースの展開や着順にも大きく影響してくるので、各競艇場の特徴を把握しているかどうかで舟券の的中率も変わってきます。   今回当記事では、各競艇場の違いや特徴を詳しく見ていきますので、ぜひ参考にしてみてください。 各競艇場の特徴がレースに影響するポイント 国内の競艇場は全国で24カ所存在しています。   各競艇場の場所や立地条件によって水質、風の強さ、コースの広さなど、競艇場の特徴が存在します。   各競艇場の特徴でレースに与える影響があるものは以下のようなポイントになってきます。   ・インコースの選手が有利 ・アウトコースの選手が有利 ・静水面か難水面か ・水質の違い ・風速や風向   など予想する際に、重要視するポイントは個人によって異なります。   各ポイント毎に詳しく紹介していくので、自分がどのポイントを重要視すれば予想しやすいか も把握しておくと良いでしょう。 インコースが有利な競艇場を把握する   インコースの有利さとは、競艇場によってインコースの1着率の違いに注目しています。   つまり、インコースが有利とされている競艇場が存在するということです。   競艇場別に、現在までのインコースの1着率を以下にまとめたので、順に見ていきましょう。   1位 大村競艇場(ボートレース大村) 1コースの1着率 66.6%   2位 芦屋競艇場(ボートレース芦屋) 1コースの1着率 64.1%   3位 下関競艇場(ボートレース下関) 1コースの1着率 63.8%   このように風の影響や気温など、様々な理由によってインコースの1着率が圧倒的高い競艇場が存在します。   インコースが強い競艇場では、基本的てきにインコースが1着になると固定して、2着、3着を予想すると舟券の的中がアップする可能性が高くなります。   しかし、インコースの選手に不利な条件も発生してしまう競艇場も存在し、アウトコースの1着率が高い競艇場では、アウトコースの艇が1着になることも含めた予想をすることが必要になってくるのです。   初心者の方などは特に、まずはインコースが強い競艇場で予想する事が舟券を的中させやすいとされていてオススメと言えるでしょう。 アウトコースが強い競艇場 続いてアウトコースの選手が有利とされる競艇場を見ていきましょう。…

競艇の三連単で勝つ為には?基本情報から三連単を的中させるポイントまで

  水上の格闘技と呼ばれていて、多くの人の心を掴んでやまないボートレース競技である競艇。 競馬や競輪と並んで国民に長年愛されている公営ギャンブルの一つです。 競艇は6艇で行われる為、一着でゴールする船を予想する買い方の、単勝で買うと単純に6分の1で当たるので、得られる配当金も低額の場合も多く見受けられます。 一番人気の船が1.5倍までのオッズはよく見受けられ、100円かけていたとしたら、当たったとしても150円や、堅いレースなら120円くらいのお金しか貰えないという事もよくあります。 しかし、競艇には舟券の買い方にいくつか種類があります。 今回、当記事では競艇における舟券の買い方の中でも、最も高額の払い戻しが得られる買い方が3連単についてのご紹介をしていきます。 競艇の3連単とは? 3連単とは1着から3着までの着順も含めて予想する買い方の事を指し、6艇だと全部で120通りと、かなりの点数になります。 3連単は競艇の舟券の中で最も当てることが難しいとされていて、100円の舟券で3連単を当てた時の平均配当は7300円とかなり高額になっています。(艇国データバンクの平均相当一覧から算出した金額です) 続いて3連単の過去最高金額を見てみましょう。 競艇の3連単での最高払い戻し金額は、2011年5月22日の徳山ボートレース場での68万2760円が現在の最高金額のようです。 競馬に比べて配当が少ないイメージの競艇ですがオッズ次第では高額の払い戻しを受け取る可能性は十分にあるという事ですね。 しかし、競艇の配当には上限があります。 ※【第二十五条】 法第十六条第二項の国土交通省令で定める払戻金の最高限度額は、二千万円とする。 (指定重勝式勝舟投票法の実施を停止する場合の取り扱い) ※以上、モーターボート競走法施行規則より引用 上記にある、国土交通省の取り決めで上限は二千万円になっています。 もし一攫千金の夢を見て、オッズの高い舟券を買う人がいたら覚えておいてくださいね。 3連単の買い方は3通り 3連単の買い方には、以下の3通りが存在します。 ・流し ・ボックス ・フォーメーション それぞれの買い方にメリット、デメリットがあるのでレース展開や舟券を買う予算によって、臨機応変な買い方をするのが得策と言えるでしょう。 舟券を購入する方法は、以下の方法があります。 ・ボートレース場で直接購入する ・ボートレースチケットショップで購入する ・電話購入 ・インターネット購入 などの方法があります。 ボートレース場は全国24か所にあり、ボートレースで舟券を購入すると、間近でレースを見ることができるのでお勧めです。 また、ボートレース場には予想屋という、有料で予想をしてくれる人などもいます。もちろん必ず当たるとは限りませんが初心者の方が3連単を当てるには選択肢の一つとして覚えておいても良いでしょう。 また、専用銀行の開設、会員登録をする事で、スマホや携帯、パソコンからでも購入できるようになるサービスもあり、年会費や入会金は無料で100円から購入できます。 では、ここからはそれぞれの3連単の買い方について詳しく見ていきましょう。 流しとは? 流しとは1艇か2艇を固定し、舟券を購入する方法です。 固定することを「軸にする」と呼びます。 絶大な人気がある選手や、圧倒的に強い選手がいる時にオススメの買い方です。 軸である1艇、2艇が当たれば後の順番は関係うりません。 1着を固定するだけで、120通りから20通りになり、予想範囲をかなり絞る事ができます。 また、1着、2着の両方を固定すれば、4通りまで絞れる事になります。 点数を絞る事により、一口あたりの金額を増やしたり、舟券を買う予算を抑えたりする事ができます。 ボックスとは? ボックスとは、まず6艇の中から特定の艇を指定します。そして、その艇からなる全ての組み合わせの舟券を購入する方法を指します。 3連単購入時に、3艇を特定しボックス買いをすると合計点数は6点となります。 ボックス買いを行う時、特に初心者の方は以下のような事に注意しなければいけません。 3連単の3艇ボックス買いだと、仮に特定した3艇の内から1着、2着が出たとしても、残りの1艇が4着以下になってしまうと、外れとなってしまいます。 そこで、特定する艇数を4に増やし、4艇ボックス買いに変更すると当然、当たる確率は増えるのですが、購入点数が増える事になり、合計点数が24点となってしまいます。 その際、各100円でも2400円も使うことになってしまい、的中したとしてと配当金が掛け金を下回ってしまう事があります。 このような事を『トリガミ』といい、初心者の方にはありがちな事例です。 初心者の方などはこちらのトリガミに注意しましょう。 フォーメーションとは? フォーメーションとは、複数の艇を軸にして流しをする購入方法になります。…